セーフモードとは何?
セーフモードとは、パソコンやスマートフォン用のOSの特殊な起動方法の名称です。「OS」とは「オペレーション・システム」の略称でパソコンのwindowsやMac(マック)、スマホのAndroid(アンドロイド)はそれぞれ独自のOSを搭載して動いています。
パソコンに電源を入れた時、何らかの原因で正常に起動しない場合に、その原因を究明するための手段としてセーフモードを利用します。
正常に起動しない原因は多数考えられますが、後からインストールされたプログラムやウィルス、各種スパイウェアやマルウェアに侵されている場合もあるので、これらの機能が働かないようにセーフモードを利用するのです。
セーフモードは最低限必要な機能のみを使用してパソコンを立ち上げるので、原因究明が容易になります。パソコンが修復出来たらセーフモードを解除し、通常の状態に戻します。
Windows10 セーフモードで起動する方法
では、実際にセーフモードで起動する手順をご紹介します。ここではデスクトップ画面まで表示されているwindows10を例にとって説明します。
まず左下のスタートメニューをクリックします。次にキーボードの「Shift」キーを押しながら「再起動」をクリックします。すると「オプションの選択」というメニューが表示されるので、そこで「トラブルシューティング」を選択しましょう。
さらに「詳細オプション」をクリックし、「スタートアプ設定」をクリックします。すると各種の設定の選択肢が出現するので、4番の「セーフモードを有効にする」をファンクションキーで選びましょう。キーボード上部にある「F4」がそれに該当します。
その後windows10にログインすれば、セーフモードでの立ち上げが完了した事になります。成功している場合、画面下部のwindowsロゴの上に「セーフモード」という表記がされているはずです。
他にも「シャットダウンコマンド」もしくは「システム構成ユーティリティ」を利用する方法もありますが、コマンドを入力する必要がある為、ある程度パソコンに詳しい方以外は利用しない方が良いでしょう。
Wndows10 セーフモードを解除する方法
次はセーフモードを解除する方法です。こちらもwindows10で説明します。
上記で説明した方法や「設定画面」からセーフモードを起動した場合は特別な手順を使わずに再起動するだけで通常の状態に戻ります。この段階で、セーフモードは解除されていますので、特に何もする必要はありません。
スポンサーリンク
ただし、コマンド入力でセーフモードを起動した場合、再起動だけでは解除されません。まず画面左下のスタートアップメニューを右クリックし、「ファイル名を指定して実行」をクリックします。
ポップアップで入力画面が出てくるので、名前の所に「msconfig」と半角英字で入力し、OKをクリックします。すると「システム構成」の画面が現れるので、「ブート」のタブを選び、「ブートオプション」の中にある「セーフブート」のチェックをクリックして外します。
チェックマークが消えているのを確認したら「OK」を押し、次に現れる「システム構成」の画面で「再起動」をクリックします。これでセーフモードは解除されます。
ではパソコン以外の製品であるスマホやタブレット、iphoneやAndroidにもOSは搭載されているのでしょうか。そしてセーフモードは存在するのでしょうか。
スマホ・タブレットのセーフモード
パソコン用のOSとは若干設計が異なりますが、iphone(OSはMac)やAndroid(アンドロイド)に代表されるスマホやタブレットといった端末にもOSが搭載されています。そしてこれらの機器にもそれぞれ「セーフモード」が存在します。
ここではAndroidのOSを使用したスマホを例にとって説明します。セーフモードの設定は電源ボタンを長押しして「再起動」をタッチし続けます。
そこで「再起動してセーフモードに変更」という表示が出たら「OK」をタップするという流れです。成功するとパソコンで起動した時と同じく画面下に「セーフモード」という表示が出ます。
スマートフォンでのセーフモードを解除したい場合は、電源キーを押し再起動することで解除できます。基本的に「長押し」の動作がポイントになるので、パソコンよりは操作は簡単ですね。
PS4(プレイステーション4)セーフモードの設定・解除
最近、こちらにアクセスが多いのがゲーム機の「PS4(プレイステーション4)」のセーフモードについてです。
プレステで映像が映らないなどトラブルの際に、復旧や改善の方法としてセーフモードが有効です。
PS4のセーフモードの設定と解除ですが、次の手順になります。
1)PS4本体の電源を切る
2)電源ボタンを長押し(7秒~8秒)
3)「ピッ」という音がしてセーフモードが立ち上がる
これで黒い画面となり、セーフモードで起動します。
ちなみに、この時のコントローラーは有線でないと反応しません。USBケーブルで接続しましょう。
あとの操作は文字の表示に従います。
セーフモードの終了(解除)は、再起動をかけることで通常の画面に戻ります。
まとめ
パソコンやスマートフォンでのセーフモード、解除と設定についてご説明しました。
PCやスマホの一時的なトラブルも、セーフモードで立ち上げ⇒再起動で解決する場合も多いです。
トラブルの際には、ぜひ試してみてください。
スポンサーリンク