「所得税」とは?
所得税とは、収入から所得控除を除いた金額に対して一定の税率で課される税金です。
所得税は本来従業員が税務署に払うものですが、会社が給料から差し引く形で徴収を代わりに行います。これを「源泉徴収」と呼びます。(「源泉徴収票」の源泉徴収です。)
所得税は毎月従業員から源泉徴収し、翌月10日までに納付することになります。
スポンサーリンク
ただ、毎月の納付ではざっくりとした金額を支払っているだけなので、12月にその帳尻合わせを行うことを「年末調整」といいます。
また、所得税の源泉徴収は社内の従業員だけではなく、弁護士や税理士への「報酬」に対しても行われます。
所得税の計算方法を簡単に説明すると・・・
所得税は、「課税所得」に「税率(所得税率)」をかけることで求められます。
※所得税 = 課税所得 × 税率 – 税額控除額
所得税の税率とは?
所得税税率の仕組み
日本の所得税の税率計算は、所得が高い人ほど税率も上がる「累進課税(超過累進課税)」という制度になっています。
所得税の税率は5%から45%まで、7段階に分けられています。所得少ない(低所得者)の場合は税負担は軽く、所得の多い(高所得者)人の税負担が重くなるように設定されています。
最低税率の5%が適用されるのは、年間の課税所得が195万円以下の人です。それに対して、課税所得4000万円超の人には最高税率45%が適用されています。
年間何億円も稼ぐ一流のプロスポーツ選手や、有名人や芸能人など経済的に余裕のある方に、税金を多く納めていただこうという仕組みになっています。
【所得税の税率一覧表・早見表】
課税される所得金額 | 税率 | 控除額 |
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円を超え330万円以下 | 10% | 97,500円 |
330万円を超え695万円以下 | 20% | 427,500円 |
695万円を超え900万円以下 | 23% | 636,000円 |
900万円を超え1,800万円以下 | 33% | 1,536,000円 |
1,800万円を超え4,000万円以下 | 40% | 2,796,000円 |
4,000万円超 | 45% | 4,796,000円 |
スポンサーリンク
所得税の計算方法とは?
例えば「課税される所得金額」が700万円の場合、負担する税額は次のように計算します。
例)700万円(所得金額)×0.23(税率) - 636,000円(控除額)=974,000円
※平成25年から平成49年の間は、所得税と復興特別所得税(基準所得税額の2.1%)を併せて申告・納付することとなります。
給与の所得税と賞与(ボーナス)の所得税の税率・計算
毎月の源泉徴収される給与の所得税と、一時金であるボーナス(賞与)の所得税は、計算の仕方や税率が異なります。
給与については、「扶養控除」などの控除額を算出して年間で計算しています。
一方、賞与の額は、前月の社会保険控除後の給与額と扶養人数を元に「賞与の額に乗ずべき率」を一覧表より求め、その率を賞与額にかけて計算します。賞与は2~3か月分もらえることを前提に、年末調整で徴収にならないよう高めに率が設定されています。
どちらにしても、年末調整では正確な税金を計算し直しますので、賞与などで多く徴収されても年末調整で戻ってくる仕組みになっています。
給与・賞与の源泉徴収額表は、国税庁のホームページで確認できます。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2016/01.htm
所得税の計算シュミレーションができます!
徴収されている所得税の額や、確定申告の試算をしてみたいときは、所得税のシュミレーションができるサイトが便利です。
こちらでは、評判の高い所得税計算ツールのサイトをいくつかご紹介します。
1)所得税・住民税簡易計算機
http://www.zeikin5.com/calc/
必要な部分に金額や扶養人数を入れるだけで、所得税・住民税のシュミレーションできます。
2)所得税・住民税シミュレーション | 船橋市の長谷税務会計事務所
ttp://www.hasetax.com/simulation/
千葉県の税理士事務所さんのサイトです。所得税・住民税計算シミュレーションができます。
3)国税庁ホームページ:確定申告書等作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/h28/ta_top.htm
確定申告にも利用する国が管理しているツールです。